
楽天経済圏の住人である私、むらむらが楽天市場のお買い物マラソンやスーパーセールで購入するアイテムをゆるーくお得に共有します。
今回は「楽天経済圏」についてご説明してから、2021年6月に開催予定であるお買物マラソン&スーパーセールについてご紹介します。
最後に私のお買物リストとおすすめアイテムをご紹介します。
ダイエット関連アイテムだといいな!
追々、レビュー記事も書いていくかもしれません。
それでは行ってみましょう!

目次
楽天経済圏(楽天エコシステム)とは
冒頭でも申し上げました通り、私は楽天経済圏の住人です。
みなさんは楽天経済圏または楽天エコシステムという言葉を聞いたことありますでしょうか?
楽天経済圏の定義はこうなります。でーん!
楽天経済圏とは、生活のさまざまなシーンを楽天グループのサービスの利用に寄せることで、楽天ポイントを効率的に貯めたり、運用したりできるサイクルのことです。例えば、お買い物の際に楽天市場を利用したり、クレジットカード、銀行などを楽天グループのサービスにまとめたりすることで、自動で楽天ポイントを獲得できます。さらに、貯まったポイントを光熱費や通信費の支払いにあてれば、無理なく家計を節約することもできるのです。
ちなみに楽天経済圏と楽天エコシステムは同義です。
一言で言うと、楽天のサービスでお得に生活している人ですね。
実際、私の生活はこうなります。
キャッシュカードは楽天カードです。
楽天カードマーンって言うアレです。
スマホは楽天モバイルです。
毎月の費用は楽天ポイントで支払い。実質ゼロ円です。
給与振込口座は楽天銀行です。
100万円以上預けたらATM引き出し5回、振り込み3回まで無料。
楽天証券も利用すればなんと驚愕の金利0.1%。
なお、住宅ローンはなぜか借り換え審査に落ちて別の金融機関です。
NISAとiDeCoは楽天証券です。
さらに積立NISAは積立金の一部をポイントで支払いしてます。
キャッシュレス決済は楽天Payです。
ファミマ、サンマルク、くすりの福太郎(他にもあると思います)なら楽天ポイントカードで楽天ポイントが付与されます。
もちろんマイナポイントも楽天Payを設定しています。
電子マネーは楽天Edyです。
だいたい楽天Payが使えるからあんまり使ってませんけど。
散髪は楽天ビューティーを使いたいんですが、いつもお世話になっている美容院さんで使えるようになるのを待ってます。
読書するときは楽天Kobo。電子書籍で気に入れば紙の本も購入。電子と紙はそれぞれ買い回り対象になります。
中古品を売るときはラクマで出品してたんですが、ちっとも売れなくてもっぱらメルカリです。
電気は、楽天エナジーが30アンペア以上しか対応しておらず、別のところです。
一人暮らしの20アンペアだと切り替え工事も必要で、アンペア上げたら値上がるし、微妙なんです。
ゴルフは、実は、20代の頃、コースデビュー前日に失敗して、未だにデビューできずにおります。
打ちっぱなしは幼少の頃から散々通ったのにー。
これ、トラウマやな。ゴルフはじめないと死ぬときに後悔するやつやと思ってます。
ゴルフするならGORAで予約します。GDOもお仕事でお世話になりましたが。
お泊り出張するなら楽天トラベルでホテルを予約します。
まったく、出張する必要がない世の中になっちゃいましたけど。
チケット買うなら楽天チケットです。
毎年年末に第九のチケットを購入してます。
言うてもまだ2回。うち1回は開場時間に間に合わず。これもトラウマ。
プロ野球球団を応援するなら楽天イーグルスです。ファンクラブに1年だけ入って、ユニフォームもらいました。
実は35年以上、親子3代の阪神タイガースファンですけど。
ブログ広告は楽天アフィリエイトです。
この記事の最後に広告をペタペタ貼っておきます。
ぽちぽち踏んで購入いただけると喜びます。
他にもいろんなサービスがあります。
是非、あなたの生活に合ったサービスが見つかるはずです。
※婚活&結婚関連はなくなっちゃいましたけどね。
2021年6月 スーパーセール & お買物マラソンについて
2021年6月の予定はこうなります。でーん!

大事なところに赤線を引いておきました。
テキストで書くとこうなります。でーん!
2021年06月04日(金) 20:00〜2021年06月11日(金) 02:00 : スーパーSALE
2021年06月22日(火) 20:00~2021年06月26日(土) 02:00 : お買物マラソン
最近、月2回お買物マラソンしてましたが、そのうちの1回がスーパーSALEに変わっただけです。
狙い目は6月5日(土)です。
なぜなら、スーパーSALE、かつ、5の倍数の日だからです。
後は、ビッセル神戸と楽天イーグルスの勝利を祈るのみ。試合あるんか知らんけど。
スーパーSALEとお買物マラソンの違いは、スーパーSALEのほうが半額になったり、ちょっぴりお得にお買物ができることです。
お買物リストとおすすめアイテム
最後に私のお買物リストとおすすめアイテムをご紹介します。
お買物リストは計画的にまとめましょう。
それが無駄買い防止になります。
月2回お買物マラソンしてたら、いい加減、買うものがないんですけどね。
そんなわけで、半額になるかもしれないスーパーSALEに向けておすすめアイテムもご紹介しちゃいます。
まず、お買物リストです。
【電子書籍】小説を2冊ほど
前回のお買物マラソンで電子書籍リーダーを購入して快適読書生活を送ってます。
やっぱりスマホアプリより読みやすいです。
というわけで、小説2冊を買おうと思います。
1冊目は朝井リョウさんの世にも奇妙な君物語です。
どんでん返しなストーリーを楽しめたらいいな、と思って。
電子書籍版はこれ。
|
紙版はこれ。
|
2冊目は原田マハさんの奇跡の人。
原田マハさん、大好きなんです。
好きになったきっかけの本が「本日は、お日柄もよく」との出会いです。
それ以来、読む本ことごとく泣いてます。
泣くとストレス解消になると言われます。
ストレス解消に泣くために読んでみようかと。
電子書籍版はこれ。
|
紙版はこれ。
|
追加でこれも。長嶋一茂さんが泣きまくったそうです。
|
紙版はこちら。
|
ちなみに前回、電子書籍リーダーを購入したときのお買物マラソンの記事はこちらです。
【新感覚の会話ゲーム】ガムトーク
日本テレビ「スッキリ」で紹介していた新感覚の会話ゲーム「ガムトーク」です。
話題を提供してくれるガムトーク。
例えるなら、かつて、お昼の人気番組だった「ごきげんよう」の「何が出るかな」サイコロをカードにしたようなゲーム。
お題が出て、それに対してお話するのは「ごきげんよう」と同じ。
で、何がいいかって言うと、話し終わった後、聞いていた人はみんなで「ええ話や~」って言うルール。
その言葉でほっこりするんです。
意外と知らない話が引き出せたりするそうです。
たこ焼きパーティーのグッズや、たまに会う子供との面会日に使おうと思って買います。
1つだと送料別で1,000円超えず、買い回り対象とならないため、2つ買います。
ちなみに買い回りに関する説明はこちらをご参照ください。なお、買い回りルールはスーパーSALEでもお買物マラソンでも同じです。
ガムトークの広告です。
|
ガムトーク2の広告です。
|
【梅酒】飲み比べセット
梅酒の飲み比べセットです。
父の日ギフトのようですが、自分宛てに。
一応、父ですし。
|
【楽譜】ジャズ・ピアノ教本
ジャズを聴き始めました。
大人の階段をひとつ登った感じです。
演奏もできるようになりたいです。
というわけで、基礎から学んでみます!
|
冷感マスク
暑い季節を乗り越えるために冷感マスクを買ってみます!
|
【高級宇治抹茶】雲竜の粉末40g
やっぱりお抹茶が好きです。
自分へのプチギフトとしてお買い上げ。
|
【ビジネス書】心理的安全性のつくりかた
ビジネス書がだいぶ読み切ってきました。
チームに心理的安全性って必要ですよね。どうやって作ったらいいのか知りたくてこれにしました。
電子書籍版はこれ。
|
紙版はこれ。
|
【ダイエットコーヒー】チャコールクレンズ
ダイエットコーヒーが残り僅かなので補充。
いつもと違うところも試してみます。
|
おすすめアイテムご紹介
ここからおすすめアイテムをご紹介します。
もうね、買う物がないんですよ。
何という贅沢な世の中なんでしょう。
でも、半額セールとかある、スーパーSALE。
というわけで、私が過去に購入したおすすめアイテムをご紹介します!
ソーダーストリーム
これ、めちゃめちゃおすすめです!
ごっつい簡単に炭酸水がつくれます。
スーパーSALEで安くなるみたいですよ。
|
レビュー記事はこちらです。
骨伝導イヤホン
ダイエッターなら必須アイテムです。
ウォーキングやランニングのおともにおすすめです!
|
レビュー記事はこちらです。
在宅ワークに最適!ながらバイク
在宅ワークで机がない!
在宅ワークで運動不足で太った!
そんな貴方の悩みを一発で解決してくれるアイテムです。
|
レビュー記事はこちらです。
コスパ最高な活動量計「Mi Band」!睡眠の質も測定できます
ダイエッターなら必須の活動量計です。
歩数、心拍数、睡眠まで対応しています。
防水なので、装着したまま入浴できます。
体重も記録(入力は必要)できます。
気温が高い日にBandをしたまま長時間手首を押し当てていると蒸れて荒れることがあります。
荒れるとこうなります。でーん!

ご利用の際はご注意ください。
広告です。
|
レビュー記事はこちらです。
まとめ
2021年6月のスーパーSALE&お買物マラソンは如何でしたでしょうか?
楽天経済圏、そのへんのポイ活よりも簡単に溜まって使い切れてお得ですよ。
楽天経済圏へ引っ越して、お得な生活はじめませんか?
スーパーSALE& お買物マラソンでさらにお得。
もう、買うものがなくなるくらいお買物を楽しんでください!
ではでは。
広告リンクもう一回!
42歳のときにダイエットに成功したむらむらです。身長は170cmです。体重は4ヶ月で15kg(72kgから57kgまで)落としました。今はリバウンドして60kg前後で、日々、美味しいものを食べてます。