
最近、おうちごはん、つまり自炊をはじめることにしました。
第五弾は、「脂肪燃焼スープ」と呼ばれるミネストローネをご紹介します。
ちなみにダイエットによい自炊ランチレシピの記事はこちらです。
さっそくいってみましょう!

目次
脂肪燃焼スープとは?
そもそも「脂肪燃焼スープ」とはなんぞや?という方のためにご説明します。
文字通り、脂肪を燃焼してくれるスープです。
トマトを中心に野菜たっぷりなスープ、つまり、ミネストローネですね。
これを食べ続けることで、脂肪が燃焼して減量するそうです。
実際、病院で編み出された手法で、外科手術前の患者さんを安全に減量させているそうです。
こんなニーズはありませんか?
- ダイエット中だけどお腹いっぱい食べたい
- 在宅ワーク中でも簡単に調理したい
- 軽い運動で脂肪燃焼させたい
本記事では、私、むらむらが脂肪燃焼スープと呼ばれるミネストローネを在宅ワーク中に調理して、お腹いっぱい食べた後、軽い運動で効果を実感した体験談をご紹介します。
ミネストローネの作り方
材料はこうなります。でーん!
ベーコン3枚入りがなくて5枚
にんじん1/4個
じゃがいも1個
たまねぎ1/4個
トマト1個
にんにく1かけ
ほんだし小さじ1
ケチャップ大さじ1
水 200ml
塩 少々
こしょう 少々
パルメザンチーズのすりおろし 小さじ2
2人前です。
これまでの自炊生活で余った食材を消化できます。
追加購入したのはベーコン、にんじん、トマト、ケチャップです。
新たな調味料、ケチャップをゲットしました!
そうそう、レシピになかったですが、ホールコーンのあまりも投入しました。
ちなみにホールコーンはこのときのあまりです。まだ、ホールコーンあまってますけど。
手順はこうなります。でーん!
- ベーコン、にんじん、じゃがいも、たまねぎ、トマトを1cm角に、にんにくをみじん切りにする
- 鍋に食材を投入する(除くパルメザンチーズ)
- フタをして中火で加熱する
- 沸騰したらさらに中火(若干弱め)で10分加熱する
- チーズをふる
鍋に食材を投入するとこうなります。でーん!

この料理、何がたいへんって、ベーコン、にんじん、じゃがいも、たまねぎ、トマト、にんにくをカットする作業です。

特にトマトはやわらかくて切りにくいなり。
加熱している時間よりカットしている時間のほうが長いです。
というわけで、後は、加熱してほぼほったらかしです。
しばらく仕事して待ちます。
で、沸騰後、中火より若干弱めでたったの10分加熱したらできました。でーん!

チーズをかけたら完成です。
めっちゃ簡単。
これなら在宅ワーク中でも業務に支障出ません。
ミネストローネを食べてみた
さっそくミネストローネをいただきます。でーん!

「まいうー」でございます。
あっつあつです。
チーズがびよ~んってなってごっつい旨いです。
2人分ありますが、安心して食べきります。
油使ってないし、ほとんど野菜なので、罪悪感がまったくありません。
野菜の水分でお腹ちゃぽちゃぽになれます。
大満足でございます。
ウォーキングとヨガで脂肪燃焼
食べたからには運動せねば、というわけでヨガに行きました。
今回はストレッチが中心の非常に軽めな運動です。
マスクしたままでも呼吸できるくらい軽い運動でした。
キャンドルもあって、非日常を味わえます。
心身ともにリラックスできました。
ヨガからの帰りはウォーキング。
1万歩になるよう、少し回り道をして帰宅。
ストレッチ中心のヨガとウォーキングという非常に軽めの運動で脂肪を燃焼してくれます。
燃焼してるかどうか分かりませんが、体重は前日比-200gでしたので、きっと、燃焼してくれていることでしょう。
まとめ
脂肪燃焼スープ、ミネストローネは如何でしたでしょうか。
油不使用、野菜だらけのスープだから安心してお腹いっぱい食べられます。
食材をカットして鍋に投入して加熱するだけだから、在宅ワーク中でも簡単に調理できます。
ヨガとウォーキングだけで脂肪燃焼した(はず)。体重が前日比-200gでしたもん。
おうちごはん、最高ですね。
ダイエットによい自炊ランチレシピの記事はこちらです。
今回ご紹介した「ミネストローネ」の食材の広告を貼っておきます。
広告リンク
パルメザンチーズ
粉だから使い勝手よくておすすめです!
|
にんにく
バラにんにくは少量ずつバラして使えて便利。おすすめです!
|
42歳のときにダイエットに成功したむらむらです。身長は170cmです。体重は4ヶ月で15kg(72kgから57kgまで)落としました。今はリバウンドして60kg前後で、日々、美味しいものを食べてます。