
それでは行ってみましょう。

目次
二郎系ラーメンとは
ラーメン二郎(ラーメンじろう)は、東京都港区三田に本店を構えるラーメン店、およびのれん分け店です。
これらのお店が提供するラーメンを総称して二郎系ラーメンと呼びます。
ボリュームがめちゃめちゃ多いことと、呪文のような独特の注文方法で有名なラーメン(いや、二郎という食べ物)で有名です。
そんなラーメン二郎推しを通称ジロリアンと呼びます。
私もジロリアンです。
たまに無性に食べたくなるときがあります。
そして、食べた後、毎回のように後悔します。
「太るやないか・・・」と。
過去の二郎系ラーメンに関する記事です。
Ramen Jiro ikebukuro ラーメン二郎池袋東口店
二郎系パスタとして完全再現!そのレシピとは?
今回、二郎系ラーメンをパスタとして再現できたので、ご紹介します。
ちなみにラーメン二郎のファンが、その味の再現を目指して自宅で作る二郎風ラーメンを「家二郎」と呼ぶそうです。
そのレシピとは、私が頻繁にお手本にしているリュウジさんのバズレシピです。
その名も「スパジロウ」です。
レシピサイトはこちらです。
キャベツともやしでヤサイマシマシにするとこうなります。でーん!

にんにく2片を輪切り唐辛子と炒めてから野菜とパスタが絡まったらにんにく1片をまぶし、ニンニクマシマシのスパジロウができあがるとこうなります。でーん!

卵黄まで載せちゃいます。
余った卵白は、白だしと水と一緒に沸騰させてお吸い物をつくります。でーん!

完成するとこうなります。でーん!

実際に試したところ、食感といい、味といい、二郎そのものです。
ちょっと感動してしまって、思わず筆を執りました。
短歌も読みました。
これまさに 二郎の味の 再現や 食感も似て 癖になりそう
そのまんまですけど。
ジロリアン、いや、ジロリアンでなくとも、何なら二郎を体験してみたい初心者にもおすすめです。
注文のやり方が分からずにお店へ行くハードルが高い方にとっても家二郎なら大丈夫です。
しかも、調理方法はめっちゃ簡単なんです。
ぜひ、お試しください。
改めて、レシピサイトはこちらです。
こうすればヘルシーになるスパジロウ
料理の基本はレシピ通り作ることです。
ですが、バズレシピの通りだと、ダイエット中のおっさんにはちょっと重いです。
そこで、アレンジを加えてスパジロウをヘルシーにしてみました。
これならダイエット中の方も罪悪感なく、美味しくいただくことができます。
アレンジしたのは以下の通り。
- ラードの代わりにエサンテ4to1脂肪酸バランスオイルを使用した
- 味変のマヨにエサンテ4to1マヨネーズタイプを使用した
それぞれご説明します。
ラードの代わりにエサンテ4to1脂肪酸バランスオイルを使用した
ラードは飽和脂肪酸が多く含まれております。
飽和脂肪酸を摂りすぎると血液中の中性脂肪やコレステロールを増やし、肥満になりやすくなります。
ただでさえ、豚バラが入っているというのにラードまで加えるのはさすがに摂りすぎです。
そこで、ラードの代用を探しました。
ラードを入れる目的は、アブラマシマシにするためだそうです。
そう、脂の量を増やしてコテコテにする注文です。
普段は少なめにするんですけど、せっかくなので増やしたい。
そこでエサンテ4to1脂肪酸バランスオイルの出番です。
身体に必要な脂質が1本でバランスよく摂れます。
これなら安心してアブラマシマシを楽しめます!
味変のマヨにエサンテ4to1マヨネーズタイプを使用した
レシピというか、実食のところで、味変にマヨネーズを入れています。
マヨネーズに含まれる食用油にはトランス脂肪酸が多く、摂りすぎると危険です。
そこでエサンテ4to1マヨネーズタイプの出番です。
エサンテ4to1脂肪酸バランスオイルが主原料、卵黄とりんごのお酢が入ったまろやかな酸味で、おっさんでも食べやすいです。
これなら安心して味変を楽しめます!
味変をするとこうなります。でーん!

続いて、いい仕事をした調味料と食材をご紹介します。
- 樽絞り醤油
- エサンテスパゲティーニ
それぞれご説明します。
樽絞り醤油
スパジロウの味のベースは醤油なので、醤油の美味しさが出来上がりを左右すると言っても過言ではないでしょう。
樽絞り醤油は、100%国産の有機栽培の丸大豆と小麦、天日塩を使って木樽醸造法で熟成させた醤油で、間違いないです。
たっぷりと樽絞り醤油を染み込ませた豚バラから旨味成分とともにパスタに絡んでいい仕事をします。
エサンテスパゲティーニ
レシピではパスタは1.6mmを使うようになっています。
たまたまなんですが、パスタとして使用したエサンテスパゲティーも1.6mm。
しかも、このパスタはブロンズダイス製法という表面がザラザラになる製法なので、ソースがよく絡みます。
従って、前述の樽絞り醤油と豚バラの旨味が猛烈に麺に絡みます。
絵にするとこうなります。でーん!

さらにイタリア産のデュラム小麦のセモリナがもっちりとした麺に仕上げてくれます。
この麺のもっちり感がまさに二郎の麺を彷彿とさせます。
サイズ的にも1.6mmがピッタリです!
まとめ
自宅でヘルシーな二郎系を再現!リュウジのバズレシピ「スパジロウ」は如何でしたでしょうか?
東京都港区三田に本店を構えるラーメン店「ラーメン二郎(ラーメンじろう)」、およびのれん分け店が提供するラーメンを総称して二郎系ラーメンと呼びます。
ボリュームがめちゃめちゃ多く、呪文のような独特の注文方法で有名です。
ラーメン二郎推しを通称ジロリアンと呼び、私もジロリアンです。
食べた後、毎回のように後悔します。
「太るやないか・・・」と。
自宅で作る二郎風ラーメンを「家二郎」と呼ぶそうです。
リュウジさんのバズレシピ「スパジロウ」を試したところ、食感といい、味といい、二郎そのものです。
アレンジを加えてスパジロウをヘルシーにしました。
ダイエット中の方も罪悪感なく、美味しくいただくことができます。
ちなみにリュウジのバズレシピでダイエット中におすすめな料理5選の記事はこちらです。
ラードの代わりにエサンテ4to1脂肪酸バランスオイルを使用しました。
広告リンクはこちらです。
味変のマヨにエサンテ4to1マヨネーズタイプを使用しました。
広告リンクはこちらです。
たっぷりと樽絞り醤油を染み込ませた豚バラから旨味成分とともにパスタに絡んでいい仕事をします。
広告リンクはこちらです。
樽絞り醤油と豚バラの旨味が猛烈に麺に絡みます。
麺のもっちり感がまさに二郎の麺を彷彿とさせます。
広告リンクはこちらです。
その他の広告リンクです。
美味しいものを食べるためにダイエットしているむらむらです。
二郎系ラーメンって、太るのでは?と思って、敬遠されている方、罪悪感を持ちつつも食べてしまう方、アブラマシマシは必須でしょ!っていう方。
本記事では、ダイエット中でも安心して食べられるリュウジのバズレシピ「スパジロウ」を私なりにヘルシーにアレンジしてご紹介します。