
よくカレー屋さんを巡っているんですが、ネパールカレーってどうなんやろう?ということで、サンサール新宿店でネパールカレーを開拓してきました。
その結果、ネパール料理でカレーの置き換えダイエットができるんじゃないかという結論に達しました。
理由は3つあります。
- ネパール料理は野菜中心でヘルシー
- ネパールカレーはインドカレーより低カロリー
- ネパール料理は味変ができて何度も食べたくなる
それでは順番にご説明していきます。
ちなみにダイエット中におすすめするカレー10選の記事はこちらです。
そんなおすすめ10選のうちのひとつのお店をご紹介します。
目次
ネパール料理は野菜中心でヘルシー
ネパールカレーと言っても実際にはカレーっぽいネパール料理です。
ネパールでは、ダルバート・タルカリと呼ばれる料理を主食としております。
ダルバート・タルカリはこうなります。でーん!
ダルが豆、バートが米、タルカリが付け合わせのおかずを意味します。
ダルはレンズ豆とスパイスで作られたスープです。
米はインディカ米。細長いやつです。
タルカリは野菜の薬膳炒めです。
つまり、豆、米、野菜とネパール料理は、野菜中心でヘルシーなんです。
ネパールカレーはインドカレーより低カロリー
ネパールカレーとインドカレーを比較するとこうなります。
でーん!
項目 | ネパールカレー | インドカレー |
主食 | 米 | 小麦粉を使った薄焼きパン |
味付け | さっぱりして水分が多い | こってり濃厚 |
スパイス | 控え目 | たっぷり |
野菜 | マシマシ | 普通 |
油 | 少な目 | 多め |
にんにく | すりおろしの香り | ベースの風味 |
後半は家系みたいですね。
こうしてみるだけでもインドカレーに比べてネパールカレーは小麦粉や油の量が少ないんです。
つまり、ネパールカレー(ネパール料理)はインドカレーよりも低カロリーなんです。
【サンサール新宿店】ネパール料理は味変ができて何度も食べたくなる
サンサール新宿店で実際に食べ比べてみました。
サンサール新宿店は、新宿方面から新宿文化センターへ向かう途中にあります。最寄り駅が新宿三丁目や東新宿です。閑静な場所にある隠れ家的なお店です。食べログはこちらです。
ネパール料理がメインのお店なんですが、インドカレーも提供しています。初訪問の際、違いをよく知らなくて、普通にインドカレーのAランチセットを注文しました。
Aランチセットのメニューは以下の通りです。
- カレー2種類
- サラダ
- ライス
- ナン
- ドリンク
Aランチはこうなります。でーん!
カレーは、野菜とチキンカレーを選びました。残念ながら豆はありませんでした。
野菜カレーは生姜が入ってるようです。さっぱりした味です。ライスに超でっかいナンもついて太るやないかーい!
一方、2回目の訪問時にネパール料理のことを知りました。実は、サンサールは、ネパール・カトマンドゥの「マラカール家」に伝わる家庭料理を提供するお店だったんです。ネパールの「おふくろの味」だそうです。
ネパールランチセットのメニューは以下の通りです。
- タルカリ(ネパールカレー)
- ダル(豆スープ)
- アツァール(チャツネ)
- ライス
- サラダ
- ドリンク
ネパールランチセットはこうなります。でーん!
左奥がサラダでしょうか。ほうれん草っぽいです。
中央奥がタルカリ。ブロッコリーとかニンジンとか野菜たっぷり。しかもカレーっぽい味がして旨いんです。
右奥がアツァールと呼ばれるペースト状の調味料です。野菜や果物などを煮詰めて作るソースやジャムのようなもので、酸っぱくて辛いんです。
左手前がライスです。
右手前がダルです。
最初は、それぞれ単品で味わいました。その後、ライスにぶっかけて食べました。
ぶっかける量や混ざり具合によっていろんな味が楽しめます。
後日、調べてて分かったんですが、食べ方としては正しかったようです。
ネパール料理は味変ができて何度も食べたくなります。
まとめ
ネパール料理は如何でしたでしょうか。
豆、米、野菜とネパール料理は、野菜中心でヘルシーなんです。
→ダイエット料理としてもよさそう!
ネパールカレー(ネパール料理)はインドカレーよりも低カロリーなんです。
→インドカレーの置き換えダイエットできそう!
ネパール料理は味変ができて何度も食べたくなります。
→置き換えダイエットを続けられそう!
というわけで、ネパール料理でカレーの置き換えダイエットができるんじゃないでしょうか、というお話でした。
広告リンク
![]() |
ダルバートとネパール料理 ネパールカレーのテクニックとレシピ、食文化 [ 本田 遼 ] 価格:2,090円 |
[myphp file=’common_ad’]