ダイエットしながら美味しいものを食べているむらむらです。
本記事では、ダイエット中だけどつけ麺を食べたいという方を対象に「えん寺」というお店をご紹介します。
えん寺では「ベジポタつけ麺」という胚芽麺なるとってもヘルシーなつけ麺をいただけます。
胚芽麺とは?摂取カロリーは?ダイエット中に食べて大丈夫?といった疑問にお答えします。
胚芽麺とは?
店内に説明書きがありました。

小麦の粒は3つの要素でできています。
構成要素 | 役割 | 構成比率 |
胚乳 | 養分を蓄える | 83% |
外皮 | 種子の中の胚を保護する | 15% |
胚芽 | 芽となって成長する | 2% |
一般的な小麦粉は胚乳を使っています。
いわゆる炭水化物が多く含まれている部分ですね。
一方で胚芽には、タンパク質や脂質、食物繊維のほか、カリウムやリンといったミネラルなど栄養がたっぷり含まれています。
さらに抗酸化力をもつビタミンEが多く含まれています。
つまり、ダイエットだけでなく健康食としても注目されているのです!
しかも、小麦の粒のたった2%しかない胚芽はとっても貴重。
そんな胚芽でできた胚芽麺はめちゃめちゃ栄養価が高くて健康的なんです。
ダイエットだけでなくアンチエイジングにもよさそうですね。
摂取カロリーは?
栄養がいいのはわかったところで、摂取カロリーが高いと消費しきれず、結局、太るのではないか?
そんな声もあるかもしれません。
ずばり1,070kcalです。
ソースは宅麺.comです。
ちなみに、訪問当時、毎日摂取カロリーと消費カロリーをつけていて、食べただけでおよそのカロリーが分かってしまうくらいでした。
当時の記録によると1,000kcalでした。
ダイエット中に食べて大丈夫?
ダイエット中に食べて大丈夫かというと、条件付き大丈夫です。
何かというと、1日のうちの他の摂取カロリーを減らすか、摂取した分の運動をすることです。
当たり前やないかーい!
とツッコミがありそうですが、だって、そうなんだもん。
つけ麺で約1kcalなので、他の食事をおさえて1日のトータルで2kcalを超えないようにすると、代謝の落ちたおっさんにはちょうどよいでしょう。
ちなみに実際に胚芽麺ってどんなのか、食レポします。
ベジポタつけ麺、ベジポタ煮干しじめつけ麺、辛つけ麺の三種類あります。
麺は胚芽麺ともっちり麺から選べます。
今回ご紹介するのは、ベジポタつけ麺の胚芽麺です。
トッピングに味玉をつけました。
ベジポタつけ麺の胚芽麺+味玉はこうなります。でーん!

胚芽麺はこうなります。でーん!

見た目は違いが分かりません。
食感はしこしこしてます。
スープはこうなります。でーん!

スープは野菜がドロドロにとろけているようです。
意外とお肉がたくさん入っていてお腹いっぱいになりました。
近所の「つけ麺屋のぶなが」とは、生野菜か野菜がとろけてるかの違いはありますが、味は近いと思いました。
最後に割下でスープを飲むとこうなります。でーん!

美味しくて飲み干してしまいました。
罪悪感なく美味しくてお腹いっぱいになりました。
ダイエッターにおすすめです!
お店の情報はこうなります。でーん!
住所 〒171-0014 東京都豊島区池袋2-48-2 レスタージュ池袋 1F
電話 03-3985-6405
食べログはこちらです。
■体重
60.2kg
■消費カロリー
2,374kcal
■摂取カロリー
1,900kcal
朝ごはん 400kcal
キャベツ、ワカメ、ポテトサラダ、豆、ハム、焼き魚、ひじき、味噌汁
昼ごはん 500kcal
スパイシー豆腐、サラダ、味噌汁、ムース
夜ごはん 1,000kcal?
つけ麺
ちなみにラーメン、ダイエット中おすすめ10選の記事はこちらです。
二代目えん寺の記事はこちらです。