目次
インド料理 ガンジス 麹町店のご紹介
インド料理 ガンジス 麹町店は、半蔵門駅からすぐ近くにあるインド料理のお店です。最寄り駅は麹町ではなく半蔵門ですのでご注意ください!
お店の詳細情報はこうなります。でーん!
住所 〒102-0083 東京都千代田区麹町2-14 第一茜ビル2F
電話 03-3234-5220
http://ganges.tokyo/
食べログはこちらです。
このお店のカレーは衆議院御用達で、なんと「国会カレー」と呼ばれています。お店の前にある看板にそう書いてありました。

ガンジスは、有機野菜を使ったカレーを提供いております。ダイエットや健康志向の方にはいいと思います。
ちなみに私が本場インドのガンジス川近辺へヨガ修行へ行ったときの記事はこちらです。
ここからは私がガンジスで体験したことを記載します。
ガンジスへ行ったきっかけ
私がガンジスを知ったきっかけは、ブログ仲間からのオススメによるものです。
実は、最近、麹町にある「アジャンタ」というカレー料理屋さんに訪問した記事を投稿しました。
それに対して、近所にある「ガンジス」をオススメしていただきました。
ブロガーさんは、とってもセンスのいいお料理をよく投稿されているので、間違いないと思って訪問することにしました。
ちなみに「アジャンタ」へ訪問したときの記事はこちらです。
新しい発見!
何にも知らず、お店の名前だけで調べてみました。なんとオペラシティにも店舗があります。
実は、ウォーキング途中にオペラシティへ立ち寄ったときに行きたいと思ってたお店が「ガンジス」だったのです。その当時は、お店を見つけられなかったのです。
お腹が空いて我慢できなくなり、とりあえず居酒屋さんに入ったところ、そのお店のすぐとなりに行きたかった「ガンジス」があったという苦い思い出がありました。
そのお店が「ガンジス」だったのか!
運命ですね。運命感じる春かもですね。
次回、オペラシティへ行ったらガンジスへ行きます。
ちなみに、ウォーキング途中にオペラシティへ立ち寄ったときの記事はこちらです。
ガンジスへ入店からオーダーするまで
お店は、平日11時過ぎにランチで訪問しました。オープン直後を狙って行きました。
お店の前に看板が置いてあります。ガンジスの看板はこうなります。でーん!

ガンジスの看板
ビリヤニです!日本語にすると「インドの高級バスマティラスの炊き込みご飯」というなんだかよく分からない名前になりますが、ローマ字で「Biryani」って書いてます。
めっちゃ、うまそう!
お店に入る前からオーダーする商品が決まりました。
私がビリヤニを好きになったのは、上野にあるお店がきっかけです。その時の記事はこちらです。
お店は2階建ての黄色い建物です。1階が調理場兼テイクアウトの受付窓口になっているようです。
建物奥にあるエレベーターで2階へ移動します。エレベーターから出ると、インドの香りがします。
結構、広いです。めっちゃインドの雰囲気でテンションが上ります。
緊急事態宣言中、かつ、オープン直後ということもあり、1番乗りでした。
一応、メニューに目を通します。
店員さんがお水を持ってきた瞬間、オーダーしちゃいました。
だって、我慢できなかったんだもん!
何を注文したか?
もちろん、ビリヤニとキーマカレーの日替わりランチです。
辛さが選べます。ビリヤニとキーマカレーの両方とも激辛にしました。
ビリヤニとキーマカレーの辛さをそれぞれ聞かれて、辛さを分けるというニーズがあるんだ、って気づきました。
ホンマにあるんか?
まぁ、いいや。
日替わりランチのカレーは「ダブルチーズマッシュルームのキーマ」です。
・・と、店員さんはおっしゃっていたはずですが、インド人の日本語をうまく聞き取れず。
エレベーターの貼り紙にそう書いてあったから、きっと、そうなんだと思います。
飲み物も選べます。
「しょうがチャイ」にしました。初めて見ました。これはオーダーせねば。
日替わりランチの感想
ここからは日替わりランチの感想です。
日替わりランチはこうなります。でーん!

左上がキーマカレー。左下がサラダ。右側がビリヤニです。見た目通りですけど。
まず、サラダから行きます。サラダはこうなります。でーん!

サラダ
サラダは、どこにでもあるごまドレッシングかな、って思っていたら、よくよく味わうと、いい油が使われてる気がします。それもそのはず、「特製ドレッシング」リニューアル!!さらに美味しくなりました!!って貼り紙がありました。
塩味も効いていて、なかなか、美味しいサラダでした。
次は、キーマカレーです。キーマカレー、正式名称「ダブルチーズマッシュルームのキーマ」はこうなります。でーん!

ダブルチーズマッシュルームのキーマ
薬膳スパイスがたっぷりで、がつんと頭を刺激されます。マッシュルームがゴロゴロ入っていてとってもヘルシーです。貼り紙にはダブルチーズって書いてましたが、あまり気づきませんでした。後から貼り紙を見て、そうだったの?くらいでした。
それだけ、ヘルシーということなんでしょう。もしくは、スパイスがすごかったか。まぁ、激辛ですからね。
気になるビリヤニはこうなります。でーん!

ビリヤニ
ビリヤニはお肉がカットされていて食べやすいです。これまで食べたビリヤニはお肉に骨がついてるんです。骨をとるのって、面倒じゃないですか。お子様か!
ところが、ガンジスのビリヤニは骨がないうえ、カットされていて、感動しました。
ビリヤニもスパイスがしっかり効いています。キーマカレーほどではないにしろ、こちらはじわじわくる感じです。
ビリヤニに入っている食材が豊富でたまに甘い味もします。激辛とはいえ、辛いだけではないのが、隠し味で、辛さを増幅させてくれます。
最後は、カレーにビリヤニを入れて食べます。
カレーにビリヤニを入れるとこうなります。でーん!

カレービリヤニ
ねこまんま(ねこめし)みたいです。パラパラしたビリヤニとスパイスの効いたキーマカレーの相性も抜群ですね。
はい。あっという間の完食です。
激辛で頭から汗が3滴ほど出てきました。真夏だと滝のように出ていることでしょう。
食後にしょうがチャイを飲みます。しょうがチャイはこうなります。でーん!

しょうがチャイ
ミルクティーみたいですね。熱くてただでさえ味がよくわからないのに、口の中が辛くてヒリヒリしてチャイの味がまったく分からないです。しょうがはどこへ行った?
まとめ
インド料理 ガンジス 麹町店の日替わりランチは如何でしたでしょうか。
さすがに衆議院御用達の国会カレーと言われるだけのことはあり、本格的で間違いない美味しさでした。
惜しむらくは、激辛でしょうがチャイの味が分からなかったこと。食後ではなく同時に持ってきてもらい、口の中がヒリヒリする前に味わうべきでした。
次回宿題とします。
また、ナンがどうなのかも気になります。こちらも次回宿題とします。
いよいよ、花見の季節が到来ですね。
花見で有名な千鳥ヶ淵公園は半蔵門からすぐ。近くまで来られる方はガンジスもオススメです!
感染症対策に気をつけて楽しめるといいですね。
市ヶ谷・麹町・四谷でおすすめなランチに使えるお店に関する記事はこちらです。
広告リンク