
こんなニーズはありませんか?
- 市ヶ谷で野菜をたっぷり食べたい
- 落ち着いてランチしたい
- 女子会でわちゃわちゃしたい
本記事では、上記のようなニーズを満たせるお店をご紹介します。
目次
燕食堂(つばめしょくどう)のご紹介
ご紹介するお店は本ブログ3度目の登場「燕食堂(つばめしょくどう)」さんです。
お店の詳細情報はこうなります。でーん!
食べログはこちらです。
お店は市ヶ谷と四谷の間くらいにあります。外濠通りのちょい奥、隠れ家的な場所にある古民家を改造してできたお店です。
オススメする理由は以下の通りです。
- 野菜をたっぶり摂れる
- 落ち着いた雰囲気でまったりランチできる
- 女子率95%以上で女子会に最適である
ちなみに過去の記事はこちらです。
前回訪問までの宿題は以下の通りです。
- 天然酵母パンを食べる
- 月曜日の味噌汁をいただく
- 水曜日の日替わりランチ=ベジタリアンメニューで合っているのかを確認する
今回はどこまで宿題ができるか。
それでは、行ってみましょう!

野菜をたっぷり摂れる
毎週、水曜日はベジタリアンメニュー。※ハラルではないです。
水曜日の日替わりメニュー=ベジタリアンメニューです。
本日は、「じゃが芋と湯葉のコロッケ柚子味噌ぬたダレ」だそうです。
前回訪問時はお魚。今回はコロッケ。どこが野菜なん?って疑問でしたが、店員さんに確認したところ、野菜を中心とした食材を使った水曜日の日替わりランチがベジタリアンメニューだそうです。
というわけで、ベジタリアンメニューをオーダーしました。
日替わり定食「じゃが芋と湯葉のコロッケ柚子味噌ぬたダレ」はこうなります。でーん!

日替わり定食「じゃが芋と湯葉のコロッケ柚子味噌ぬたダレ」
左下にごはん、右下にスープ、上に主食と、正しい配膳をしていただきました。
食べにくいので、速攻、スープを左奥に追いやりましたが・・・。
主食の「じゃが芋と湯葉のコロッケ柚子味噌ぬたダレ」は、副菜と一緒に盛り付けられております。

コロ助かよ!
しかも、コロッケの衣の中もじゃが芋と、これまた野菜だらけです。
燕食堂は野菜をたっぷり摂れます!
落ち着いた雰囲気でまったりランチできる
店内は広くて2階建て。
今回、はじめて2階へ行きました。といっても、待っている間だけですけどね。
1階の席が空いて、結局、2階席へ行けず。次回宿題とします。
玄米、正確には完全無農薬ミルキークイーン(三分づき玄米)とスープが落ち着きます。
玄米はこうなります。でーん!

ほどよい硬さでほっこりします。
スープはこうなります。でーん!

あったかスープはちょっぴりしょっぱくて野菜たっぷりでこちらもほっこりします。
そして、コロッケを拡大するとこうなります。でーん!

じゃが芋がものすごい甘いです。野菜本来の味がしみ出てきます。
お客さんの回転は意外と速く、店員さんは大忙しなのは食堂ならでは。
とはいえ、それをあまり感じさせない店員さんの対応だったり、客層だったり、お店の環境だったりと、落ち着いた雰囲気でまったりランチできます。
女子率95%以上で女子会に最適である
お野菜中心、デザートもついている、ってこともあり、女子率が非常に高いです。
1階を見回してみると、男性は私以外に一人だけ。2階を含めたら確実に女子率95%以上かと思います。
3度目の訪問にしてはじめてデザートを注文しました。コーヒーもついて+200円です。
有機コーヒーとスイーツはこうなります。でーん!

本日のデザートは、レーズンとクルミのチョコレートブラウニーです。
レーズンとクルミがチョコレートブラウニーの重厚感を増やします。
フォークを置いている箸休めが燕でかわいいです。
まさに女子の大好物だらけでわちゃわちゃできること間違いなしです。
にもかかわらず、普通のおっさんが一人でも入れるような親しみやすいお店です。
実は、お会計して帰るときにテイクアウトのパンフレットをいただけるのですが、お渡ししましたよね!って、しっかりリピーターってことを覚えていただいていたようです。
まぁ、おっさんが一人で来てたら目立ちますもんね。
というわけで、燕食堂は女子会に最適です!
まとめ
「燕食堂」のベジタリアンメニューは如何でしたでしょうか。
- 野菜をたっぶり摂れる
- 落ち着いた雰囲気でまったりランチできる
- 女子率95%以上で女子会に最適である
というわけで、
- 市ヶ谷で野菜をたっぷり食べたい
- 落ち着いてランチしたい
- 女子会でわちゃわちゃしたい
というニーズを満たしてくれるお店です。
ダイエットによい東京都内でヘルシーなお店の記事はこちらです。
市ヶ谷・麹町・四谷でおすすめなランチに使えるお店に関する記事はこちらです。
広告リンク