![](https://mura2.link/ossandiet/wp-content/uploads/2016/07/cropped-1467970404529-1.jpeg)
最近、おうちごはん、つまり自炊にはまっているむらむらです。
今回は一人暮らしでナポリタンの食材、特にピーマンを使い回す方法をご紹介します。
それでは、さっそく、いってみましょう!
![](https://mura2.link/ossandiet/wp-content/uploads/2021/10/green-pepper.png)
目次
はじめに
一人暮らしの自炊でこんなお悩みはありませんか?
- ピーマンが単品で入手できない
- ピーマンで食品ロスしたくない
- ナポリタンを作りたいけどピーマン抜きにしようかな
本記事ではそんな一人暮らしの自炊のお悩みを解決する方法をご紹介します。
まず、ピーマンって、なぜか単品で売っていないんですよね。
もしかしたら、私の近所のスーパーだけなのかもしれませんが。
例えば、ナポリタンの食材で言うと、にんじんとたまねぎは単品で買えるんですね。
いやいや、にんじんとたまねぎこそ、あらゆる料理で使えるからまとめ買いしても困らないんですね。
それこそ毎日カレーでもいいわけじゃないですか。
カレー好きな私だけかもしれませんが。
ところが、ピーマンですよ。
必ず5個1袋で売っているという。
ライフもよしやもまいばすけっとも。
ピーマン5個って、使い切れないよー
というわけで、ナポリタンを作るときにピーマンではなくパプリカを使ったこともあります。
なぜなら、パプリカだったら単品で売っていたからです。
でも、若干、大きいんです。
ピーマン5個1袋を購入してナポリタンを作った
そんなピーマン、勇気を持って、5個1袋買いましたよ。
そして、ナポリタンをつくりました。
辛くしてアラビアータにしましたけど。
まず、ナポリタンの材料(2人分)はこうなります。
スパゲティ 160g
ソーセージ 4本
にんじん 1/5本
たまねぎ 1/4個
ピーマン 1個
オリーブオイル 大さじ1
ケチャップ 大さじ4
洋風スープの素 小さじ1/2
水 350ml
塩 小さじ1/2
こしょう 少々
パルメザンチーズのすりおろし 大さじ1
ピーマン1個しか使えません!
4個余ります。
困った。
ナポリタンの作り方は数ある世の中のレシピにお任せします。
一言で作り方を説明すると、ソーセージ、にんじん、たまねぎ、ピーマンをカットして、鍋にチーズ以外全部ぶっこんで、蒸気が出るまで加熱後、8分煮て、2分混ぜてからチーズをかけたらできあがり。
というわけで、にんじん、たまねぎ、ピーマンがあまります。
ここで気づいちゃいました。
にんじん、たまねぎって、まるっと1個使う料理って少ないんです。
でも、ピーマンはまるっと1個使うんです。
だから、にんじんとたまねぎは単品売りしてるのか!
気づいちゃった。気づいちゃった。わーい。わーい。
でっかちゃんだよ。
懐かしい。
ちなみにナポリタンのグルメ短歌はこうなります。でーん!
ナポリタン 辛いソースを 追加して アラビアータに 味変したよ
View this post on Instagram
ナポリタン 辛いソースを 追加して アラビアータに 味変したよ#グルメ短歌#短歌#グルメ好きな人と繋がりたい #短歌好きな人と繋がりたい #おうちご飯#ナポリタン pic.twitter.com/LCAbJ0Vf9Z
— mura2@グルメ短歌を詠む人 (@mura277845689) September 29, 2021
ナポリタンの食材を使いまわした話
そんなナポリタンで購入した食材を使いまわした話をします。
2日目 カレーピラフ
ナポリタンのスパゲティの替わりにカレー粉と米を入れたら美味しいのではないかと、試しにやってみたらカレーピラフみたいになりました。
カレーピラフのグルメ短歌はこうなります。でーん!
カレー粉と お米と余った 食材を 鍋に突っ込み カレーピラフな
View this post on Instagram
カレー粉と お米と余った 食材を 鍋に突っ込み カレーピラフな#グルメ短歌#短歌#グルメ好きな人と繋がりたい#短歌好きな人と繋がりたい #おうちご飯 #カレーピラフ pic.twitter.com/Xzfdo8y7to
— mura2@グルメ短歌を詠む人 (@mura277845689) September 30, 2021
3日目 酢豚
酢豚って、ナポリタンと同じ食材を使います。
筍を入れたかったんですが、めっちゃ高いし、これまた余ると困るので、よしときました。
豚ヒレだけ買い足しました。
豚ヒレって、結構高いんですよね。びっくりしました。
レシピを1行読み飛ばしており、豚ヒレってどうすんの?になってました。
なんと、油で揚げろとのこと。
先に野菜を炒めて煮ておりました。
これらをとりあえず、先に盛り付けておき、開けた鍋で豚ヒレを揚げました。
これ、テレワーク中に調理するのがたいへんなメニューかもです。
なんとか、できあがりました。
グルメ短歌はこうなります。でーん!
豚揚げて 野菜をいため 酢豚やで 意外と手間の かかるランチや
View this post on Instagram
豚揚げて 野菜をいため 酢豚やで 意外と手間の かかるランチや#グルメ短歌#短歌#グルメ好きな人と繋がりたい #短歌好きな人と繋がりたい #おうちごはん #酢豚 pic.twitter.com/aOri0z8OjL
— mura2@グルメ短歌を詠む人 (@mura277845689) October 1, 2021
4日目 タモさんのピーマン
4日目は青椒肉絲(ちんじゃおろーす)にしようか迷って、タモさんのピーマンにしました。
筍があれば青椒肉絲にしたんですけど。
そもそも台風で大雨だったので自宅にある食材だけで作ることにしました。
にんじんとたまねぎは使い切っており、ピーマンだけやないかーい!
そこでタモさんのピーマンをつくりました。
なんでもタモリさんが笑っていいともで紹介されていた、一番美味しいピーマンの食べ方だそうです。
ピーマンを千切りじゃなくて、太めに切って、少し煮込むってのが斬新です。
タモさんのピーマンの調味料はこうなります。
醤油 大さじ1
みりん 大さじ1
酒 大さじ1
水 50cc
だしの素 適量
サラダ油でカットしたピーマンを炒めた後、この調味料をぶっかけて煮たら、鰹節をかけてできあがりです。
超簡単。
しかも、超美味しいんです。
ごはんが進んで進んで仕方ありません。
レシピはこちらです。
ピーマンとごはんを一緒に食べるとこうなります。でーん!
![](https://mura2.link/ossandiet/wp-content/uploads/2021/10/IMG_20211001_113429873-scaled.jpg)
最後は、タモさんのピーマンの煮汁をごはんにぶっかけて食べましたとさ。
こうなります。でーん!
![](https://mura2.link/ossandiet/wp-content/uploads/2021/10/IMG_20211001_113701772-scaled.jpg)
TKG(たまごかけごはん)に近いものがありますね。
タモさんのピーマンのグルメ短歌はこうなります。
タモさんの 一番うまい ピーマンの 食べ方したら ごはんが進む
View this post on Instagram
タモさんの 一番うまい ピーマンの 食べ方したら ごはんが進む#グルメ短歌#短歌#グルメ好きな人と繋がりたい#短歌好きな人と繋がりたい #おうちご飯#タモさんのピーマン pic.twitter.com/mp0Idnh7bX
— mura2@グルメ短歌を詠む人 (@mura277845689) October 2, 2021
ツイッターが自分史上最高にバズっており、びっくりしてます。
といっても2021年10月5日現在60いいねくらいですけど。
まとめ
一人暮らしでナポリタンの食材、特にピーマンを使い回す方法は如何でしたでしょうか。
意外とピーマンを使った料理ってありましたね。
これなら、勇気をもってピーマン5個1袋を購入しても大丈夫ですね。
筍があれば、酢豚と青椒肉絲もできちゃいます。
筍も勇気をもって買えばよかったですね。
で、余ったピーマンの総仕上げは「タモさんのピーマン」ですね。
これ、簡単にピーマンを使い切れて、何なら5個1袋使ってもいいんじゃないかという素晴らしい料理です。
ただし、ごはんが進んで進んで仕方ないので、ダイエット中の方は最新の注意を払ってくださいませ。
今回、ピーマン5個1袋を1週間で使い切ることができました。
ネットで調べたところ、実はピーマンは冷蔵で3週間もつみたいですね。
それはいいんですが、うちの冷蔵庫は小さくて狭くなるので、やはり1週間で使い切りたいところです。
なので、困ったときのタモさんピーマンを覚えたことは大きいです。
ちなみにダイエットランチに自炊簡単レシピ7選はこちらです。
42歳のときにダイエットに成功したむらむらです。身長は170cmです。体重は4ヶ月で15kg(72kgから57kgまで)落としました。今はリバウンドして60kg前後で、日々、美味しいものを食べてます。